超穴場マリンスポット水納島

●水納島~どんな島?●

沖縄といえば、日本屈指の観光地。

年間多くの観光客が訪れますが、皆さんが知らない穴場スポットはたくさんあります。

その中でも今回は「水納島」にスポットを当て紹介したいと思います。

水納島とは、沖縄県国頭郡本部町にある離れ島。本島からは船を利用して15分ほどで到着。

「水納島」は上から見た際に三日月状の形をしており、その形から別名「クロワッサンアイランド」とも言われています。

また、明治時代まで”メンナノ御嶽”と言われ、聖域として誰も立ち入る事が許されなかったそう。

その後、人が住むようになり、水源があまりないことから水のない島「水無島(みずなしま)」と言われていましたが

沖縄本島から水を納める島でもあった為、「水納島」ともいわれるようになったとか。

そんな「水納島」は周囲4Kmぐらいの小さな島ですが、沖縄本島同様またはそれ以上に、海が綺麗な場所として有名です。



●水納島~混雑していない穴場ビーチの宝庫~●

先程もお伝えしましたが、「水納島」は周囲4Kmぐらいの小さな島。

もちろん島民も50人ほどで多くはなく、静かでのんびりとした島ですが、その島の一番の産業は観光産業です。

小さな離島ではありますが、泳ぎに来る観光客のためビーチの施設等はしっかりされています。

また肝心のビーチですが、実は「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」にも選ばれた、凄いビーチ。

もちろん知る人ぞ知るスポットなので、ビーチに人が多すぎて座れないなんてこともなく快適に過ごせます。

世界水準の白い砂浜に透き通った海の美しいビーチは最高。



●水納島~楽しみ方~●

そんな水納島は、遊び方も色々。

もちろん海水浴をしながら砂浜でのんびりというのもいいですが、オススメは待ち時間はほぼない海のアクティビティ。

シュノーケリングはもちろんのこと、バナナボートや最新のマリンスポーツも遊べます。

シュノーケリングではウミガメに会えるチャンスも。

そんな中、私が一番にお勧めするのはやはりパラセーリング。

パラシュートのような状態で、水上バイクやボートにに引っ張られながら、楽しむパラセーリングは技術は要らず、まるで空中散歩をしているかのように空と海を楽しめる。

ぜひ一度世界にも認められたビーチを色んなアクティビティを通して思う存分味わってみてください。


水納島の観光産業のメインのお店を紹介

水納島 マリンショップ「マーメード」

住所:沖縄県国頭郡本部町字健堅35-3

電話番号:0980-47-3632

(電話受付)8:00~21:00【年中無休】

HP:https://www.minnajima.com/what-minnajima