慶佐次湾のヒルギ林
出典:沖縄観光情報WEBサイト
今回ご紹介したい場所は大自然豊かな「慶佐次湾のヒルギ林」です。
●自然豊かなやんばる●
沖縄本島の中でも、最大のマングローブ林があり、シーカヤックで水面からマングローブ林を眺められたり、
公園内にある遊歩道から珍しい植物を触れたり、大変魅力が満載な場所です。
どこにあるかと言いますと、
沖縄本島北部の東村にある、通称沖縄の「やんばる」と言われている地域にあります。
この「やんばる」という言葉を聞いただけでも、沖縄に来てるという感じになるのではないでしょうか!
那覇空港→車で2時間 (距離約95km)
名護市→車で60分 (距離約30km)
観光で来ているとはいっても、かなり距離があるので、車と多少の根気がないと行けない場所にあります。
●肌で感じることができる国指定天然記念物●
この場所は、1972年に「国指定天然記念物」になっているんです。
ただただ、広大な大自然を遊歩道から時間を気にすることなく歩いて満喫するのも良いと思います。
また、沖縄のアマゾンとも呼ばれている「壮大なマングローブ」をシーカヤックに自分の体を委ねて
探検するのも良いと思います。
この「歩いたり」・「ボートに乗ったり」と普段やっているような何気ない行動ですが、
それが、この「慶佐次湾のヒルギ林」では非常に新鮮に感じることができ、
体中がマイナスイオンのシャワーを浴びているような感じになるほど、大自然しかない場所なのです。
ちょこっと良い余談ですが、沖縄の本島内でみられるマングローブの種類はというのは、全部で4種類あります。
そのうちの3種類をここ「慶佐次湾のヒルギ林」で見ることができるのです。
ここで注意しておきたいのですが、植物などを直接手で触れたり、
シーヤカックで探検したりと、大変魅力的な場所なのですが、
約束してほしいのは、絶対に茎・葉・種子などを持ち帰らないことです。
たまたま洋服やカバンの中に種が入っていた、というのも絶対にいけません。
その行為一つで、この美しい大自然が壊される可能性があるからです。
沖縄観光で寄る際には、十分気を付けながら楽しみましょう。
【慶佐次湾のヒルギ林】
住所:沖縄県国頭郡東村慶佐次54-1 東村ふれあいヒルギ公園内
TEL:0980-51-2433公式URL:https://hirugipark.com/
0コメント