神の島”久高島”Part2

●久高島~楽しみ方~●

神の島”久高島”Part1と同様に引き続き久高島の魅力をお伝えしたいと思います。

『イシキ浜』にて神様への挨拶、パワーを頂いたら、続いておすすめするのは『ウパーマ浜』。

この浜は久高島の東に位置する浜で、島の東側では一番大きい島です。

『ウパーマ浜』は、岩が多く泳ぐことこそできませんが、ゆったりとリラックスした時間を過ごせることは間違いないです。


更に『ウパーマ浜』は、別名「星砂の浜」とも呼ばれています。

もうお分かりだとは思いますが、星砂を拾うことが出来る浜なんです。

場所も港から自転車で10分弱で到着するので、帰りに少し寄るのもいいかもしれません。

続いてのおすすめは「カベール岬」です。

「カベール岬」は島の最北端にあり、この岬こそ琉球の始祖の神“アマミキヨ”が降り立った場所と言われています。

そんな「カベール岬」周辺には神秘的な洞窟も多々あり、潮が引いてる時にだけ現れる洞窟などもあり、パワースポットの宝庫です。

ちなみにここも遊泳禁止です。

島に来たから泳ぎたいという方には『メーギ浜』が良いでしょう。

ここは遊泳ができる上に透明度も高く港からすぐなので、短時間でも泳ぎに行くことが可能です。

また、ゆっくり散歩に最高なのが、ロマンスロード。

島の西側に海に沿うように続く、ロマンスロードは沖縄本島が見えたり、沖縄の独特な瓦で屋根が作られた休憩所などがあったり、自転車で色々回った後に一休みするにはもってこいの場所です。



●久高島~神聖なる場所~●

神の島と言われる久高島には、多くの神聖なる場所があります。

立ち入り禁止の場所ではありますが、立ち入りが許されている範囲まで行き参拝、お祈りをするのもパワーを頂けるかもしれません。

そんなご利益のある久高島の神聖な場所をお伝えいたします。

まずは「大里家(うぷらとぅ)」。この場所は久高島でも最も古い建物で、琉球王朝が終わった、今でも「五穀の神様」が祭られている場所でもあります。門の前まで行き、その何とも言えない雰囲気の中深呼吸をしたら、ご利益ある事間違いなし。

他にも『久高殿』や沖縄七御嶽の一つでもあるクボー御嶽(くぼーみたけ)も、立ち入り禁止の場所には入らないように訪れてはお祈りをし、ご利益を頂くのもいいかもしれません。



●久高島~まとめ~●

神の島”久高島”。多くの伝説やパワースポットがあるこの島では、芸人のイモトも訪れて、その後念願だった安室さんとの共演が出来たと話題にもなりました。

そんな島自体がパワースポットのような久高島に、一度は訪れてみるのをおすすめします。


久高島 公式サイト「久高の島の時間」

住所:〒901-1501 沖縄県南城市知念字久高

電話番号:098-835-8919(NPO法人久高島振興会)

HP:https://kudaka-island.com/

沖縄・穴場ディープスポット巡り

沖縄・穴場ディープスポット巡り